結婚式の費用、総額はどのくらいになるの?

結婚式の費用、総額はどのくらいになるの?

予算を大幅に上回ってしまうことが大多数

結婚式と披露宴を一通り行うときの費用の計算は非常に難しく、当初予定していたとおりに収支を合わせることができることは滅多にありません。

結婚式・披露宴を行った人を対象にアンケートをとってみると、当初予定していた金額として最も多いのは「250~300万円」という金額であるのに対し、実際に掛った金額は「300~350万円」と若干オーバー気味になってしまうことが多いことがわかります。

その理由としては結婚式に参加してくれる人の数が思っていたより多くなり、場所や食事、引き出物やプチギフトなど諸々の数を増やすことになったからというものが多いようです。
この中で多少でも費用を抑えられるとすればプチギフトですが、それも元々の金額が1個100~200円前後なので、大幅に費用を減らせるものとはなっていません。

ただしこれらはあくまでも総額として必要になる金額であり、いただくことができるご祝儀の額で埋めていくことで実際の持ち出し額をかなり減らすことができます。

先に持ちだした額からご祝儀の総額を差し引いた実質的な持ち出し金額を計算してみるとその平均額は50万円未満と回答しているカップルが最も多く、費用負担についてはそれほど神経質にならなくてもよいということがわかります。

ご祝儀額は予想ができないので注意

しかしながらご祝儀額というのは地域によって常識が異なりますし、招待をする人たちがどういった仕事をしているかによってもまたかなり総額が変わってきます。
事実、北海道等ではご祝儀ではなく会費という形を取る場合は多いため、他のエリアの結婚式よりも新郎新婦が持ち出しの金額がかかるという事もあります。

結婚式後の体験談として「思ったよりもかなりご祝儀額が少なくて大赤字になってしまった」という声もよく聞かれているので、最初からあまりあてにしすぎるのは危険ということになります。

あまりにも持ち出し額を減らそうとケチケチで予算を作ってしまうと、どうしても料理の質や引き出物の品物のランクが落ちてしまうので、訪れたゲストからがっかりされてしまうことになります。

ゲストの中でも近い時期に結婚式をしている人は何にいくらくらいかかっているか簡単に値踏みができてしまうので、持ち出し額をケチらなくてもよいようあらかじめ余裕を持った資金準備をしておきたいところです。